岩木山のふもとの介護老人保健施設です。
ご家庭への復帰のお手伝いをしております。

よくある質問

制度全般

介護老人保健施設って何ですか?「とくよう」とか「ろうけん」とか、どう違うのですか?

「とくよう」とは「特別養護老人ホーム」、「ろうけん」とは「介護老人保健施設」のことを指します。対象となる方は、要介護認定で1~5の方です。 「特別養護老人ホーム」を一言で説明すると、生活の拠点として最期まで生活することができる施設になります。それに対し、「介護老人保健施設」は生活の場と病院の中間という存在で、在宅に戻って生活をするために必要なリハビリを実施する施設であり、医師が常勤しています。

鳥井野荘について

温泉は天然温泉ですか?

天然温泉になります。ただし、機械浴槽や特別浴槽は機械の故障になるため、温泉ではありません。

施設入所

入所の申し込みはどうすればいいですか?

入所までの流れは、こちらの「ご入所までの流れ」を参照してください。 ご不明な点は下記よりお電話お願いいたします。

お問い合わせ・お申し込みはお電話で

0172-82-5600
希望すれば誰でも入所できますか?

介護度1以上であれば入所可能です。

すぐに入所できますか?待期期間が長いと困るのですが。

空室があれば入所可能です。

どれくらいの期間入所できますか?3か月経ったら退所しなければいけないのでしょうか?

その方の状態により入所継続可能です。

家族が遠方に住んでいるのですが、入所は可能ですか?

入所可能です。

1ヶ月あたりどのくらいの費用がかかりますか?

施設入所の「ご利用料金」を参照してください。

支払方法について教えてください。

銀行振替、銀行振込 となります。ご利用料金は施設入所の「ご利用料金」を参照してください。

入所するときにまとまったお金(頭金や保証金)が必要になりますか?

必要ありません。

利用料が高額になりそうで心配なのですが。

負担を軽減する制度があります。月々の1割負担(福祉用具購入費等一部を除く)の世帯の合計額が所得に応じて区分された上限額を超えた場合、その超えた分が「高額介護サービス費」として払い戻される制度です。これは、国の制度に基づき各市区町村が実施するもので、お住まいの市区町村によって条件や金額が異なります。支給を受けるためには、市区町村に申請することが必要です。詳細については窓口となっている各市町村窓口にお尋ねください。

入所中、外出や外泊はできますか?

体調が安定している方であればいつでもできますが、事前に連絡が必要となります。ただし、外出・外泊中の受診はしないでください。
コロナ禍により現時点ではご遠慮いただいております。

入浴(お風呂)は週に何回ぐらい入れますか?

週に2回入浴できます。

面会はいつできますか?

コロナ禍により現時点ではガラス越しのリモート面会となっております。

洗濯物は洗ってもらえますか?

私物は業者による洗濯となります。その際は料金が発生します。

食事の内容や形状に制限があるのですが、対応してもらえますか?

できる限り対応いたします。

入所中に病状が悪化した場合にはどうなりますか?

施設長(医師)の判断により受診することもあります。

入所した場合、今まで通院していた病院に行くことはできないのでしょうか?

施設長(医師)の判断になります。

リハビリではどのようなことを行いますか?

歩行訓練など、利用者様に合わせて行います。

短期入所療養介護

ショートステイを利用したいのですが、申し込みはどうすればいいですか?

ご利用までの流れは、こちらの「ご入所までの流れ」を参照してください。ご不明な点は下記よりお電話お願いいたします。

お問い合わせ・お申し込みはお電話で

0172-82-5600
希望すれば誰でも利用することができますか?

要支援、要介護認定を受けた方であれば利用可能です。ご不明な点は下記よりお電話お願いいたします。

お問い合わせ・お申し込みはお電話で

0172-82-5600
利用日数に上限はありますか?

介護度別に利用日数が異なるため、担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)にご相談ください。ご不明な点は下記よりお電話お願いいたします。

お問い合わせ・お申し込みはお電話で

0172-82-5600
利用料金はどのくらいですか?

ご利用料金は短期入所療養介護の「ご利用料金」を参照してください。

支払方法はどのようになりますか?

銀行振替、銀行振込 となります。ご利用料金は短期入所療養介護の「ご利用料金」を参照してください。

サービス内容は入所の場合と同一ですか?何か違いはありますか?

特に違いはありません。

通所リハビリテーション

デイケアとデイサービスの違いはなんですか?

デイケアは「通所リハビリ」、デイサービスは「通所介護」のことを指します。デイケアとデイサービスは良く似た介護サービスですが、デイケアは 、あくまでもリハビリが中心のサービスです。一方、デイサービスは 入浴・お食事・レクリエーション・リハビリなど行いますが、夕方ご自宅までお送りするサービスで、生活支援が中心になります。

デイケアを利用したいのですが、申し込みはどうすればいいですか?

ご担当されているケアマネージャーか、鳥井野荘通所リハビリセンターまでお電話ください。

お問い合わせ・お申し込みはお電話で

0172-82-5656
希望すれば誰でも利用することができますか?

総合事業対象者・要支援・要介護認定を受けた方であれば利用可能です。体験利用も行っております。ご不明な点は下記よりお電話お願いいたします。

お問い合わせ・お申し込みはお電話で
通所リハビリセンター直通

0172-82-5656
利用回数に上限はありますか?

介護度などにより異なります。ご不明な点は担当ケアマネージャーか下記よりお電話お願いいたします。

お問い合わせ・お申し込みはお電話で
通所リハビリセンター直通

0172-82-5656
利用料金はどのくらいですか?

ご利用料金は通所リハビリテーションの「ご利用料金」を参照してください>

支払方法はどのようになりますか?

一ヶ月分まとめての現金支払いとなります。ご利用料金は通所リハビリテーションの「ご利用料金」を参照してください。

送迎はしてもらえますか?送迎範囲は決まっているのでしょうか?

送迎は行います。弘前市近郊であれば対応できますので 通所の支援相談員にご相談ください。

利用予定日に休んでしまったのですが、他の日に振り替えて利用することはできますか?

利用できます。担当の介護支援相談員、もしくは通所の支援相談員にご相談ください。

OUTLINE施設情報

施設名
医療法人いわき会 介護老人保健施設 鳥井野荘
介護保険
事業所番号
0252280003号
住所
〒036-1333
青森県弘前市鳥井野字長田265
電話番号
0172-82-5600(代表)
0172-82-5656
(通所リハビリテーション直通)
FAX番号
0172-82-5604(代表)
0172-82-5677
(通所リハビリテーション直通)
施設長
福嶋 健二
定員
入所 100床
(個室14室 2人床3室 4人床20室)短期入所を含む
通所 100人

ACCESSアクセス方法

  • 弘南バスをご利用の場合

    • 大秋・居森平線(田代経由)
      バスターミナル7番
      鳥井野下車 ‐ 徒歩10分
  • 自家用車をご利用の場合

    • アップルロード弘前消防署西分署の斜め向かい