岩木山のふもとの介護老人保健施設です。
ご家庭への復帰のお手伝いをしております。

ご利用案内申し込み

介護老人保険施設

在宅生活が困難な状態で、在宅復帰に向けての訓練が必要な方などへ、生活サービスと医療的ケアをあわせて提供します。
家庭にいるような心地よい雰囲気の中で看護・介護・リハビリ・レクリエーションを行い、家庭復帰・自立支援のためのお手伝いをします。

ご利用できる方

介護保険制度により、要介護度1~5と認定され、病状が安定されている方。

ご利用料金

施設サービスをご利用になる場合は、介護保険負担額(介護保険施設サービス費)に加え、居住費・食費・加算費用(日常生活費)が別途必要になります。

  • 介護保険負担額(介護保険施設サービス費)
  • 居住費
  • 食費
  • 加算費用等
  • 自己負担合計

基本的な利用料金の例

1カ月を30日で計算した場合の目安になります。

令和3年8月以降

第1段階 第2段階 第3段階① 第3段階② 第4段階 2割負担者 3割負担者
食費 300円×30日 390円×30日 650円×30日 1,360円×30日 1,445円×30日
多床室 0円 370円×30日 370円×30日 370円×30日 377円×30日
従来型個室 490円×30日 490円×30日 1,310円×30日 1,310円×30日 1,668円×30日
特別室 550円×30日 550円×30日 1,370円×30日 1,370円×30日 1,728円×30日

入所料金(30日あたり)

( )は日額の単位になります。

第1段階 第2段階 第3段階① 第3段階② 第4段階 2割負担者 3割負担者
要介護1 多床室(788円) 38,429円 52,229円 60,029円 81,329円 84,089円 110,518円 136,947円
個室(714円) 50,776円 53,476円 85,876円 107,176円 120,466円 144,542円 168,617円
特別室(714円) 52,576円 55,276円 87,676円 108,976円 122,266円 146,342円 170,417円
要介護2 多床室(836円) 39,955円 53,755円 61,555円 82,855円 85,615円 113,571円 141,526円
個室(759円) 52,207円 54,907円 87,307円 108,607円 121,897円 147,404円 172,910円
特別室(759円) 54,007円 56,707円 89,107円 110,407円 123,697円 149,204円 174,710円
要介護3 多床室(898円) 41,927円 55,727円 63,527円 84,827円 87,587円 117,514円 147,441円
個室(821円) 54,178円 56,878円 89,278円 110,578円 123,868円 151,347円 178,825円
特別室(821円) 55,978円 58,678円 91,078円 112,378円 125,668円 153,147円 180,625円
要介護4 多床室(949円) 43,549円 57,349円 65,149円 86,449円 89,209円 120,758円 152,306円
個室(874円) 55,864円 58,564円 90,964円 112,264円 125,554円 154,718円 183,881円
特別室(874円) 57,664円 60,364円 92,764円 114,064円 127,354円 156,518円 185,681円
要介護5 多床室(1,003円) 45,266円 59,066円 66,866円 88,166円 90,926円 124,192円 157,458円
個室(925円) 57,486円 60,186円 92,586円 113,886円 127,176円 157,961円 188,747円
特別室(925円) 59,286円 61,986円 94,386円 115,686円 128,976円 159,761円 190,547円

下記の表★マークの加算を追加した料金となっています。

加算費用とその他費用

サービス内容に応じて個別に算定される費用で、★マーク付きの項目が上記の加算費用として計算されています。
(2割負担者においては、基本料金+加算費用が2倍になります。3割負担者においては3倍になります。)

区分 項目名 費用 項目名 費用
加算費用 ★夜勤職員配置加算 24円/日 経口移行加算 180日以内
28円
短期集中リハビリ実施加算 240円/日 経口維持加算Ⅰ 400円/月
認知症短期集中リハビリ実施加算 240円/日 経口維持加算Ⅱ 100円/月
認知症ケア加算 76円/日 療養食加算 6円/食
若年性認知症入所者受入加算 120円/日 かかりつけ医連携薬剤調整加算(I) 100円/回
外泊時費用 362円/日 かかりつけ医連携薬剤調整加算(II) 240円/回
外泊時費用(在宅サービス利用) 800円/日 かかりつけ医連携薬剤調整加算(III) 100円/回
ターミナルケア加算(死亡日) 1,650円/日 緊急時治療管理 518円/日
ターミナルケア加算(2~3日) 820円/日 所定疾患施設療養費Ⅰ 239円/日
ターミナルケア加算(4~30日) 160円/日 認知症専門ケア加算(I) 3円/日
ターミナルケア加算(31~45日) 80円/日 認知症行動・心理症状緊急対応加算 200円/日
初期加算 30円/日 認知症情報提供加算 350円/回
再入所時栄養連携加算 1回限度 200円 地域連携診療計画情報提供加算 300円/回
入所前後訪問指導加算(I) 450円/回 ★リハビリテーションマネジメント計画書情報加算 33円/月
入所前後訪問指導加算(II) 480円/回 褥瘡マネジメント加算(I) 3円/月
試行的退所時指導加算 400円/回 褥瘡マネジメント加算(II) 13円/月
退所時情報提供加算 500円/回 排せつ支援加算(I) 10円/月
入退所前連携加算(I) 600円/回 排せつ支援加算(II) 15円/月
入退所前連携加算(II) 400円/回 排せつ支援加算(III) 20円/月
訪問看護指示加算 300円/回 ★サービス提供体制強化加算(II) 18円/日
口腔衛生管理加算(I) 90円/月 ★介護職員処遇改善加算(I) (注1)/月
口腔衛生管理加算(II) 110円/月 (注1) 一月の料金(基本料+加算)×3.9%
科学的介護推進体制加算(I) 40円/月 ★介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ) (注2)/月
科学的介護推進体制加算(II) 60円/月 (注2) 一月の料金(基本料+加算)×2.1%
その他 ★教養娯楽費 100円/日 洗濯代(業者委託) 実費
スカットシステム(日用消耗品)(業者委託) 330円/日 理容代(カット+顔そり) 1,500円/回
理容代(カット又は顔そり) 1,000円/回

お問い合わせ・お申し込みはお電話で

0172-82-5600

短期入所療養介護(ショートステイ)

利用者の支給限度額の範囲内の日数を限度に入所サービスと同様のサービスを提供します。
介護者が病気や外出、冠婚葬祭などで一時的に介護できない場合にもご利用できます。

ご利用できる方

介護保険制度により、要支援1~2、要介護1~5と認定された方。

ご利用料金

施設サービスをご利用になる場合は、介護保険負担額(介護保険施設サービス費)に加え、居住費・食費・加算費用(日常生活費)が別途必要になります。

  • 介護保険負担額(介護保険施設サービス費)
  • 居住費
  • 食費
  • 加算費用等
  • 自己負担合計

基本的な利用料金の例

1日あたりの金額になります。金額は目安になります。

第1段階 第2段階 第3段階① 第3段階② 第4段階 2割負担者 3割負担者
食費 300円 390円 650円 1,360円 1,445円
多床室 0円 370円 370円 370円 377円
従来型個室 490円 490円 1,310円 1,310円 1,668円
特別室 550円 550円 1,370円 1,370円 1,728円

短期入所料金(1日あたり)

第1段階 第2段階 第3段階① 第3段階② 第4段階 2割負担者 3割負担者
要支援1 多床室(610円) 1,091円 1,761円 2,161円 2,461円 2,613円 3,304円 3,995円
個室(577円) 1,546円 1,846円 3,066円 3,366円 3,869円 4,525円 5,181円
特別室(577円) 1,606円 1,906円 3,126円 3,426円 3,929円 4,585円 5,241円
要支援2 多床室(768円) 1,259円 1,929円 2,329円 2,629円 2,781円 3,640円 4,499円
個室(721円) 1,699円 1,999円 3,219円 3,519円 4,022円 4,831円 5,640円
特別室(721円) 1,759円 2,059円 3,279円 3,579円 4,082円 4,891円 5,700円
要介護1 多床室(827円) 1,321円 1,991円 2,391円 2,691円 2,843円 3,764円 4,685円
個室(752円) 1,732円 2,032円 3,252円 3,552円 4,055円 4,897円 5,739円
特別室(752円) 1,792円 2,092円 3,312円 3,612円 4,115円 4,957円 5,799円
要介護2 多床室(876円) 1,373円 2,043円 2,443円 2,743円 2,895円 3,868円 4,841円
個室(799円) 1,781円 2,081円 3,301円 3,601円 4,104円 4,995円 5,886円
特別室(799円) 1,841円 2,141円 3,361円 3,661円 4,164円 5,055円 5,946円
要介護3 多床室(939円) 1,440円 2,110円 2,510円 2,810円 2,962円 4,002円 5,042円
個室(861円) 1,847円 2,147円 3,367円 3,667円 4,170円 5,127円 6,084円
特別室(861円) 1,907円 2,207円 3,427円 3,727円 4,230円 5,187円 6,144円
要介護4 多床室(991円) 1,495円 2,165円 2,565円 2,865円 3,017円 4,112円 5,207円
個室(914円) 1,903円 2,203円 3,423円 3,723円 4,226円 5,239円 6,252円
特別室(914円) 1,963円 2,263円 3,483円 3,783円 4,286円 5,299円 6,312円
要介護5 多床室(1,045円) 1,552円 2,222円 2,622円 2,922円 3,074円 4,226円 5,378円
個室(966円) 1,958円 2,258円 3,478円 3,778円 4,281円 5,349円 6,417円
特別室(966円) 2,018円 2,318円 3,538円 3,838円 4,341円 5,409円 6,477円

下記の表★マークの加算を追加した料金となっています。

加算費用とその他費用

サービス内容に応じて個別に算定される費用で、★マーク付きの項目が上記の加算費用として計算されています。
(2割負担者においては、基本料金+加算費用が2倍になります。3割負担者においては3倍になります。)

区分 項目名 費用 項目名 費用
加算費用 ★夜勤職員配置加算 24円/日 療養食加算 8円/食
個別リハビリテーション実施加算 240円/日 認知症専門ケア加算(I) 3円/日
認知症ケア加算 76円/日 重度療養管理加算1 120円/日
認知症行動・心理症状緊急対応加算 200円/日 重度療養管理加算2 60円/日
緊急短期入所受入加算 90円/日 ★サービス提供体制強化加算(II) 18円/日
若年性認知症利用者受入加算1 120円/日 ★介護職員処遇改善加算(I) (注1)/月
若年性認知症利用者受入加算2 60円/日 (注1)一月の料金(基本料+加算)×3.9%
送迎加算 184円/片道 ★介護職員等特定処遇改善加算(I) (注2)/月
緊急時治療管理 518円/日 (注2)一月の料金(基本料+加算)×2.1%
その他 ★教養娯楽費 100円/日 洗濯代(業者委託) 実費
スカットシステム(日用消耗品)(業者委託) 330円/日 理容代(カット+顔そり) 1,500円/回
理容代(カット又は顔そり) 1,000円/回

お問い合わせ・お申し込みはお電話で

0172-82-5600

ご入所までの流れ

  1. お問い合わせ・ご相談01

    まずはお電話でご相談ください。
    簡単に医療や介護の状況など、健康状態をお伺いいたします。
    入居申し込みを希望される場合はお電話でご予約をお取り下さい。

  2. 利用相談02

    ご家族様に当施設へお越しいただき、現在のご本人の状況をお伺いいたします。
    ご本人様は同席・不在どちらでも結構です。

  3. 申込書提出03

    申込書の提出後、ご本人の状態確認の日時を設定いたします。

    ※ベッドの空き状況により、入所まで待機していただく場合がございます。主治医・かかりつけ医に紹介状(診断書)作成の依頼をお願いします。

  4. 面談04

    スタッフがご本人様、ご家族様と面談させていただきます。
    その際、病状について、現在の生活状況、今後どのようにしたいか等をお聞きいたします。

  5. 入所検討会議05

    申込書、紹介状(診断書)、面談終了後に作成した書類をもとに、医師・看護師・介護士・療法士・管理栄養士・支援相談員などの多職種による検討会議を行います。

  6. 入所決定06

    入所検討会議の結果が出ましたら、お電話にてご連絡いたします。
    入所可能な場合は、その旨を連絡後、ベッドの空き状況、ご家族様のご都合に合わせて入所の調整に入ります。
    また、入所検討会議の結果、入所が困難となった方にも、結果とその理由をご説明するお電話をいたします。

  7. 入所07

    入所日の調整が進みましたら、入所前に契約を交わします。
    契約時に、入所日に必要な物などをご説明いたしますので、当日までにご準備ください。

入所時に必要なもの

各書類

  • 介護保険被保険者証
  • 各種健康保険被保険者証(後期高齢者医療被保険者証)
  • 健康手帳
  • 身体障害者手帳(お持ちの方)
  • 介護保険標準負担額減額認定証(交付を受けておられる方)
  • 医療受給者証(交付を受けておられる方)
  • 印鑑(使用後お返しします)

衣類・日用品

  • 衣服 上下5組程度(着脱がしやすいスウェット上下が望ましい)
  • 下着 上下5組程度
  • パジャマ(必要な方だけ)
  • ズック(履きやすく、履きなれた物)

    ※スリッパは禁止

  • タオルケット 2枚程度(気温に応じては、毛布をご用意下さい。)
  • バスタオル 3枚程度
  • 電気カミソリ(男性の方のみ)

    ※ 貸し出し品の洗濯代金はご本人様へ請求します。
    (体交枕・居室カーテン等)

OUTLINE施設情報

施設名
医療法人いわき会 介護老人保健施設 鳥井野荘
介護保険
事業所番号
0252280003号
住所
〒036-1333
青森県弘前市鳥井野字長田265
電話番号
0172-82-5600(代表)
0172-82-5656
(通所リハビリテーション直通)
FAX番号
0172-82-5604(代表)
0172-82-5677
(通所リハビリテーション直通)
施設長
福嶋 健二
定員
入所 100床
(個室14室 2人床3室 4人床20室)短期入所を含む
通所 100人

ACCESSアクセス方法

  • 弘南バスをご利用の場合

    • 大秋・居森平線(田代経由)
      バスターミナル7番
      鳥井野下車 ‐ 徒歩10分
  • 自家用車をご利用の場合

    • アップルロード弘前消防署西分署の斜め向かい