岩木山のふもとの介護老人保健施設です。
ご家庭への復帰のお手伝いをしております。

施設について

鳥井野荘について

当施設は、老健・通所リハビリ・居宅支援の3軸を持ち、地域の皆さまの幸せをサポートすることを目的として設立いたしました。
介護老人保健施設・短期入所療養介護・通所リハビリテーションと、皆さまのステージに沿ったサービスをご提供することを可能とした総合施設となります。
また関連事業所として、居宅介護支援センターも併設しておりますので、在宅介護においてもお気軽にご相談・お問い合わせください。

介護老人保健施設

病気や障害により要介護状態になった方に対し、医学的管理の下で看護・介護及びリハビリ等を行い、家庭復帰を目指す施設です。利用者一人一人の状態や目標に合わせたケアサービスを、医師をはじめとする専門スタッフが行い、夜間でも安心できる体制を整えています。

ご利用できる方

介護保険法による被保険者で要介護認定を受けた方のうち、病状が安定していて通院治療の必要がない要介護度1~5の方で、リハビリテーションを必要とされる方です。

  • 65歳以上で介護が必要な方(第1号被保険者)
  • 40歳以上65歳未満の方(第2号被保険者)で特定疾病(脳血管疾患・糖尿病性神経障害など16の疾病が定められている)によって介護が必要な方

短期入所療養介護(ショートステイ)

利用者の支給限度額の範囲内の日数を限度に入所サービスと同様のサービスを提供します。
介護者が病気や外出、冠婚葬祭などで一時的に介護できない場合にもご利用できます。

ご利用できる方

  • 介護保険制度により、要支援1~2、要介護1~5と認定された方。

スタッフ紹介

医師【施設長】

ご利用者様の医学的管理を行い、診断や治療の他、職員への適切な指示を行います。

看護師・准看護師

医師(施設長)と協力して利用者の医学的管理を行うとともに、医学的知識を活かして適切なケアのあり方を検討し、生活支援を行います。

介護職員

他の専門職と協働して日常的なケアを行います。

リハビリ職員

作業療法士【OT】

理学療法士【PT】

言語聴覚士【ST】

作業療法士、理学療法士、言語聴覚士が揃っており、利用者様の状態に応じたリハビリを行います。

管理栄養士

ご利用者様の栄養状態の維持・向上のために、食事に関するすべてを他職種と協働して行います。

調理員

入所ご利用者様の1日の食事、通所ご利用者様の昼食を施設内にて提供しております。

支援相談員

施設の相談窓口的な機能を行い、ご利用者様、ご家族様の相談に応じ、サポートしていきます。

介護支援専門員

施設内でのケアプラン作成を行います。

事務員

ご利用料金の受付等を行っております。

OUTLINE施設情報

施設名
医療法人いわき会 介護老人保健施設 鳥井野荘
介護保険
事業所番号
0252280003号
住所
〒036-1333
青森県弘前市鳥井野字長田265
電話番号
0172-82-5600(代表)
0172-82-5656
(通所リハビリテーション直通)
FAX番号
0172-82-5604(代表)
0172-82-5677
(通所リハビリテーション直通)
施設長
福嶋 健二
定員
入所 100床
(個室14室 2人床3室 4人床20室)短期入所を含む
通所 100人

ACCESSアクセス方法

  • 弘南バスをご利用の場合

    • 大秋・居森平線(田代経由)
      バスターミナル7番
      鳥井野下車 ‐ 徒歩10分
  • 自家用車をご利用の場合

    • アップルロード弘前消防署西分署の斜め向かい